皆さんは普段どんなお顔のお手入れをしていますか?
ただ化粧水をつけるだけ…乳液でおわり…めんどくさいからオールインワンジェルを使う…
ひとそれぞれだと思います。とにかく手入れって続かないですし、めんどくさいですよね。
なのに女性の方は、日々、むくみや、たるみに悩まれている人の方が多い気がします。
すごく簡単な方法でお顔がスッキリする方法…見つかったらこんなに嬉しいことはないですよね?
実はあるんですよ!
道具は使いません。特に必要なオイルなどもありません。
どこでもできるのでお化粧したままでもできます。
気がついたときに、疲れがたまった時に、おやすみ前にチャチャっとするだけで小顔になれるのです!
しかもその方法はエステ店でも取り入れています。
必要なのは技術とかでは無く…ツボ…ツボなのです!じぶんのツボさえ覚えてしまえばあとは簡単!
では、どういった手順で行っていくのか説明していきましょう。
ツボといっても難しく考える必要はありません。
押していただきたいツボは顔の場合12ヶ所です。
そんなに?って思われるかもしれませんが、両手で左右のツボを同時に押していくので、その半分だと思ってください。
まず、
化粧をしたままでも構いません。手を洗って清潔にした状態で行ってくださいね。
①攅竹(サンチク)と言うツボを押します。
これは眉がしらの窪みのところです。
両中指を使い3秒ほど押します。
ここのツボは目や顔の疲れを取り生き生きとした目元を保ちます。
次に②晴明(セイメイ)というツボを押します
目頭の横のくぼみのところです
両中指を使い3秒ほど押します
目の疲れを取り澄んだ目を保ちます
③瞳子髎(ドウシリョウ)というツボを押します
目尻の横の骨のくぼみです
中指を使い3秒ほど押していきます
目の疲れをとります
目じりの小じわ対策の効果的です
④四白(シハク)というツボを押します
目の中央の3センチ真下にあります。
ここ押すと目の疲れがとれます
目じりの小じわ対策に効果的です
⑤巨髎(コリョウ)というツボをしていきます
シハクの真下で小鼻の2㎝ほど外側にあります
中指を使い3秒ほどしていきます
顔や目の疲れ頬のむくみを解消します
⑥迎香(ゲ イコウ)というツボをしていきます。
小鼻の両脇にツボはあります
中指を使って鼻の中心へ向けて3秒ほどしていくのがポイントです
⑦水溝(スイコウ)というツボを押していきます
ここは鼻の下の溝の中央部にツボがあります
中指を重ねて押すのがポイントです。
ここは軽くツボを押していきましょう
唇周辺のシワ対策に効果的です
⑧地倉(チソウ)と言えツボ押していきます
口角の両脇にツボはあります
中指を使っててツボを押していきます
⑨承漿(ショウショウ)というツボを押していきます
これは唇の下にあるくぼみの少し下にツボはあります
中指を重ねて3秒ほど押していきます。
唇周辺のシワ対策に効果的です。
⑩上関(じょうかん)と言うツボを押します
頬骨すぐ上のくぼみにツボはあります。
中指を使い引きあげるように押していきます
ここはイライラを鎮めます、目の疲れも同時にとってくれるツボです。
⑪下関(げかん)と言うツボを押していきます。
ジョウカンの下にあります。頬骨のくぼみのところです。
中指を使って3秒ほど押していきましょう
顔の下部がスッキリと感じるようになります
最後に⑫百会(ひゃくえ)のツボです。
頭頂部、両耳の結んだ線と顔の正中線を延ばして交わったところです。
簡単に言えばつむじでしょうか…
そこをゆっくりとおします
ここは神経を沈めたり、不眠に効果的なツボです。
いかかですか?文章で表してしまうと難しく感じてしまうかもしれませんが、
ツボには意味があって適度に刺激をしてあげるだけで簡単に小顔になれちゃうんです!
このマッサージ方法はエステの方も取り入れている方法です。
エステのツボ押しが自宅で毎日簡単にできたら最高ですよね!
たった3秒だけのマッサージですから気になる部分だけでもツボを押してみてはいかがですか?