美容と言えばやはりスキンケア、特に顔のケアが注目されがちですね。
化粧水や美容液などのスキンケアコスメにはお金をかけているけれど、ヘアケアはそれほどでもない…という人は意外にいるのではないでしょうか。
若い頃はそれでも良いかもしれませんが、歳をとってくると段々髪の毛には年齢が出てきます。
私自身も、アラフォーあたりから薄毛、パサつき、ツヤのなさがとっても気になるようになってきました。
せっかくスキンケアをしてお肌を綺麗にしていても、髪の毛の衰えを放置していると意味がないどころか、逆に老けて見えてしまうことすらあるんですよね。
なので、歳をとったらスキンケアと同じくらい、いやそれ以上に髪の毛のケアに気を配るというのはとても大事です。
ここでは、私が現在取り組んでいて効果がある、役に立つと感じている「アラフォーの髪の毛を若々しく保つ習慣・ヘアケア」についてご紹介します。
シャンプーは良いものを使う
まず、シャンプーは良いものを使いましょう。
そういう私は実は若い頃はずっと「とりあえず洗えれば良い」と思っていたので、数百円程度のものをずっと使っていました。
でも、あまりにパサつきやフケなどのトラブルが多くなってきたために、思い切って4,000円程度のオーガニックシャンプーに変えたところ、劇的に髪の毛が変わりました!
その時「シャンプーって大事だったんだなぁ…」と心から思ったものです。
もちろん単純に高ければ良い、オーガニックだから良いというわけではありませんが、でもやはり天然だったり植物由来成分を使っているシャンプーと言うのは化学物質を使ったシャンプーよりは多く作れなかったり手間暇がかかるために、どうしても値段が高くなってしまいます。
そして、フケやパサつきなどの髪トラブルが起きていたり頭皮が敏感になっている人の場合は、より肌に優しい成分が使われているシャンプーのほうがおすすめです。
私自身の経験で言うと、スキンケアコスメでいつもより高いものを買ってお肌が変わるより、シャンプーで高いものを買った方が明らかに変化が見えます。
お金のかけがいがあると言うのでしょうかね。是非、良いシャンプーを試して欲しいですね。
栄養を摂る
あとは毎日の食事がとても大事です。
昔から海藻を食べると髪の毛がツヤツヤになる…と言いますが、本当に大事なのは「たんぱく質」です!というのは、髪の毛はたんぱく質で出来ているから。
特にダイエットを気にして食事を減らしていると言う人もいるかもしれませんが、体重が減っても髪の毛がパサパサになって逆に老けた印象になってしまっては意味がありませんね。
なので、イキイキとした髪のためには、肉や魚、卵や豆類などのたんぱく質が不足しないようにしっかりと摂るようにしましょう!
紫外線をなるべく浴びない
さらに、髪や頭皮に紫外線をなるべく浴びないようにするのも大事です。
髪の毛自体も紫外線でダメージを受けてパサついてしまいますし、頭皮に紫外線を浴びることで髪の毛を作り出す毛母細胞の働きが衰えて、抜け毛や白髪などの原因になってしまいます!
私も普段かなり気を付けていますが、外出する際は帽子や日傘などを必ず使って、髪と頭皮をダメージから守るようにしましょう。